参加企画
「ザ・和みの散歩道祭」
〜高架下コンサート、アートと野点〜
平成17年度「名古屋市都市景観賞・まちづくり部門」受賞
覚王山の北西、鉄砲坂(鉈薬師南側)から鉄砲坂池(妙元寺南側)にかけて出来た新しいスポット「和みの散歩道」を舞台に、コンサートやアートと野点、及び「こども茶道体験教室」を開催します。
新しい出会いと感動を体感してください。
開催内容
- 【開催日時】平成27年4月26日(日) 9:00〜14:00
- 【開催場所】和みの散歩道
- 池内猪高線高架下(日泰寺北西)
- (地下鉄覚王山駅下車1番出口より北へ徒歩7分)
- 【料 金】野点のみ300円(申込み不要)
- 【定 員】なし
内容・演奏者紹介
- (1)★高架下コンサート (9:00〜12:00)
- 【出演】
- 愛知工業大学名電高等学校吹奏楽部
- 愛知の大船渡踊り隊 (東日本大震災復興支援グループによる歌と踊り)
- 合奏団オカリナーモ
- 名古屋市高年大学鯱城学園オカリナクラブ
- 瀬戸の森withフレンズ
- Original Swingy Guys Jazz Orchestra
- 名古屋甚句・若鮎
- (2)★アートと野点 (9:00〜14:00)
- 【アート】
- 和みの散歩道の会会員による作品展示
- (陶芸、絵画、写真、書、彫刻など)
- 【野点】
- 和みの散歩道の会会員によるお茶会
- ※「こども茶道体験教室」は申込みが必要です。
会場の紹介
「和みの散歩道」「和みの散歩道の会」とは
昭和21年に都市計画決定された全長約4.6kmの「池内猪高線」の未完成区間、振甫町高見小学校北交差点の東側から、田代町姫ヶ池通交差点までの752mが、高架橋と側道式の道路として整備されることになりました。
そして高架下空間整備については、まちづくりの視点を取り入れ、市民と行政の協働で整備計画を検討していくこととなり、平成22年12月に「高架下・側道空間の整備計画検討会」がスタート、平成23年10月には整備計画案が完成しました。
この高架下空間を「和みの散歩道」と名付け、鍋屋上野浄水場で使用されていた大正時代のレンガを使用し、在来の植物を中心とした緑化により潤いのある散歩道を計画しました。
その後、有志が集まり検討を続け、名市大芸術工学部の学生からデザイン提案を受けて、具体的な設計に反映させました。
そして平成24年7月「和みの散歩道の会」を設立、市民参加企画「レンガの花壇をつくろう」、「レンガの花壇に木や花を植えよう」というイベントを開催して地域住民の期待感を高め、平成25年4月7日には、和みの散歩道オープン記念イベントを開催。
平成25年9月21日には屋外アートイベント「和みの散歩道まつり」を実施、平成26年9月21日には「ザ・和みの散歩道祭」を開催しました。